運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-21 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

まず、佐久間参考人、お伺いしたいんですけれども、これまで私ども子供、若年者、で、今日は高齢者なんですが、いかに格差を是正していくのかということを、取組を有識者の皆様方に伺って、あと若しくは当事者の皆様方に伺っているんですけれども、やっぱりこれ伺っていると、行政ではなかなかできない部分民間団体、NPOの皆様方というのがすごくきめ細やかに埋めてくださっている部分が私あると思っております。

薬師寺みちよ

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

もちろん、一方で、御指摘いただいておりますように、一時保護されているお子さんにも子供の権利というものは可能な限り擁護される必要があるというふうに考えておりまして、私ども、子供の個々の学力に応じた学習支援というものにこれまで取り組み、教員OBの方など学習指導協力員の配置などを進めることによって、学習機会の確保にはこれまで図らせていただいております。

吉田学

2016-05-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

○国務大臣(塩崎恭久君) 今、直接コスト間接コスト、いろいろ御指示をいただきましたが、確かに経済的なコストというのは計り知れないものがあるんではないかというふうにも思いますし、こういうことをどう私どもとしては回避していくのか、それは取りも直さずやはり子供が健全な育ちをするということにもなるわけでありますので、私ども、子供への虐待がどういう経済的な損失をもたらすのかという観点からも、今お示しをいただいたような

塩崎恭久

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

今では、私ども子供妊娠をすると自動的に役所に行ってもらえる、こんなに有り難いものなんですけれども、そんな有り難さというものを感じなくなってしまっております。  しかし、この手帳、優れ物なんです。妊娠、出産、そして育児に関する母子の一貫したそんな子供健康記録、そして御覧になった方もたくさんいらっしゃるかと思いますけれども健康教材としても本当に充実をいたしております。

薬師寺みちよ

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

まさしく、ここに掲げてありますように、全世界国民がひとしく恐怖から免れるということ、そしてひとしく欠乏から免れるということは何かと申しますと、やはり恐怖というのは、戦争恐怖、暴力の恐怖、そして核戦争、人類が滅亡するかもしれないという恐怖に対してどうするか、それはやはり私は軍縮を進めていくことだと思いますし、また同時に、全世界国民がひとしく欠乏から免れる、いまだ、豊かな世界といえども、子供たち

藤末健三

2013-05-30 第183回国会 参議院 総務委員会 第12号

AMのラジオというのは、私ども子供のころから親しんでまいりました。ところが、最近聞こうと思うと、もう近隣の国の放送がやたら強力に入ってきたり、それからいろんなものが電子化されて雑音も多くなったんでしょうね、ザーザーザーザー、もう聞くに堪えない、なかなか聞こえない。聞こえるのはNHK第一だけだと、こんな場所もあるわけでございます。

小坂憲次

2010-03-08 第174回国会 参議院 予算委員会 第7号

発達障害というのはなかなか目に見えにくい障害でもありますし、そうはいえども、子供の場合では全国小中学校六・三%、六十八万人の子供たち可能性があると言われておりますし、平成十七年には発達障害者支援法というのも施行されておりますので、是非ともそういった御家族の皆さん方の生の声を受け入れていただくような機会をたくさんつくっていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  

植松恵美子

2009-05-27 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

ただ、私ども、子供の意思をそんたくする形での臓器移植機会というものを、しっかりと道を開いていくことがまず第一歩であると思っておりますし、そして、現に今、自分の国で自分の命が、子供たちの命を救う道がない、移植によってしかその命が助からない場合において、そこはこれからこの法改正を行うことによって、さらに私ども、第二脳死臨調なる組織も今後早急に立ち上げて、改めて、本当に国民的に脳死を人の死として受け入れることができるのか

笠浩史

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

いずれにいたしましても、私ども、子供たち学習意欲というものを高め、基礎的、基本的な知識をしっかりと身につけた上で、それを活用してみずから考え、判断し、行動できるような、そういう力を身につけるような、そういうことを今後、今も努力しておりますが、今後ともさらに努めていかなければいけないと思っております。

銭谷眞美

2007-02-23 第166回国会 衆議院 予算委員会 第14号

よく私ども、子供のころ、未来になったらどういう社会になる、こんなことをいろいろ漫画で読んでいたわけでありますが、家にいながらいろいろな人と会話ができたり、仕事もできる、こんなことに本当になるのかなと思ったら、まさにそれは実現をされたわけであって、しかし、残念ながら、まだこれは行き渡っていないわけであります。  

安倍晋三

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

政府参考人銭谷眞美君) 私ども、子供自殺というのは、小学生、中学生、高校生について見ますと、文部省調査における経年的な変化という意味で見ますと、実は数としてはそれほど増えていないわけでございます。それは文部省調査における経年的な変化という意味でございます。  

銭谷眞美

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

政府参考人銭谷眞美君) 私ども、子供自殺につきましては、その原因がいじめに起因するものを含めまして、やはり幼い子供が自ら命を絶つということは大変深刻に受け止めるべき事態だと考えておりまして、今年の夏から省内に自殺の問題を考える専門家の会議を立ち上げまして、子供自殺背景分析、あるいは今後の自殺防止の対応といったようなことについて検討を始めているということで、子供自殺について軽く考えているとか

銭谷眞美

2006-11-06 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

廃校により影響を受けた子供の数でございますけれども、これは、廃校時点での廃校に属する子供の数だけなのか、統合した先の子供の数も含めるのか、いろいろあるものですので、ちょっと私ども、子供の数というのは取り出して把握はしていない状況でございます。  ただ一点、数字だけ申し上げますと、平成十七年度に廃校になりました学校は、この二千八百一校のうちの三百八十五校でございます。

銭谷眞美